SNSマーケティングとは?ドミノ・ピザ、LINEマンガ、コクヨの成功事例をご紹介!

Hachi(ハチ)マーケティング戦略室です。
不動産会社のマーケティング施策を「もっと」よくするアイディアマガジン「Hachi(ハチ)」を運営しています。
今回は、「SNSマーケティング」について解説していきます。
この記事では、
- SNSマーケティングの定義
- SNSマーケティングの重要性
- 企業の成功事例
などを解説していきます。
まだ集客を目的としたSNSマーケティング施策を行ったことがない。新たな集客アイディアを知りたい。という方はぜひ最後まで読んでみて下さい。
目次
SNSマーケティングとはSNSを利用して売れる仕組みを構築するマーケ手法!
SNSマーケティングとは、ざっくり言えば「SNSを利用して売れる仕組みを構築すること」と定義することできます。
SNSマーケティングで活用されている代表的な手法は以下の通りです。
- 各種SNS運用
- インフルエンサーマーケティング
- SNS広告やキャンペーン
- ソーシャルリスニング(SNSを通してユーザーの声を拾う)
具体的な手法は、InstagramやFacebookなどのSNSを通してユーザーに訴求し、ブランドの認知度を高めたり、ファンを獲得することを目的とし、購買につなげていく活動を行います。
SNSマーケティングの重要性が高まっている理由
多くのSNSマーケティングで使われているソーシャルメディアは以下の通りです。
- LINE
最近はスマホの保有率も上昇傾向にあるため、SNSも多くの利用者が活用しています。

出典:総務省
そのなかでも、10代後半〜30代のSNS利用率は8割を超えており、ほとんどの人がSNSを利用しているといっても過言ではありません。

出典:総務省
つまり、SNSは多くの人が日常的に使うツールとなっており、企業のマーケティング活動においても無視できない存在となっています。
以上のことから、普及率が高く、かつユーザーに直接的な影響を訴求できるSNSは、マーケティングにおいて重要な役割を担っていることがわかります。
SNSマーケティングで得られる効果
企業がSNSマーケティングを取り入れることで、商品の「情報収集」「購入」「リピート」「シェア」とあらゆるユーザーに対して訴求することができます。
その中で得られる効果としては以下の内容が挙げられます。
- 認知度向上
- ブランディング効果
- ロイヤリティ向上(顧客からの信頼向上)
SNSマーケティングの成功事例
実際にSNSマーケティングで成功している企業の事例をご紹介します。
事例1:ドミノ・ピザ|Facebook
ドミノ・ピザはTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを活用しながらピザの魅力を訴求しています。
夕食を作る時間帯にテイクアウトのピザ画像をアップするなど、ユーザーの気持ちに寄り添った発信しているのが特徴です。
事例2:コクヨ|SNS ×動画活用
Instagramで10万人以上のフォロワーを獲得しているコクヨは、文房具というSNSでの訴求が難しいジャンルにも関わらず、動画を活用することで文房具の魅力を伝えることに成功しています。
テキストや画像では伝わりずらい文房具の使用感を動画を活用しユーザーに伝えています。
「画像・テキスト・動画」を組み合わせて伝えるなど、ユニークな発想で訴求することで着実にファンを増やしています。
動画自体も「インパクト」のある釣り動画ではなく、シンプルに分かりやすい動画制作をしている点もファンが増えやすい要因となっているのではないでしょうか。
事例3:LINEマンガ|YouTube
LINEマンガの集客課題として、「更に新規ユーザーを獲得したい」「既存ユーザーの継続維持率を高めたい」という点が挙げられていました。
そこで、電子コミックと相性の良さそうなYouTubeを広告媒体とし、漫画の魅力とLINEマンガの「サービス」を訴求するための広告クリエイティブを訴求した結果、アプリインストールの単価は13%改善しました。
新規ユーザーに対して広く電子コミックを訴求することができ、既存ユーザーに対しては継続利用を促す効果的な広告を配信することができました。
SNSマーケティングの始め方
最後にこれからSNSマーケティングを始めたい企業様へ、始め方を3つのフェーズに分けて解説していきます。
フェーズ1:ターゲットを明確にする
▼まずはSNSでの情報発信を誰に届けたいかを明確にします。
【1】初期仮説|届けたいユーザー像を書き出す
【2】購買ステップの整理|購買に至るステップを整理しユーザーとの接点を洗い出す
【3】キーワード選定|キーワドプランナーで検索ワードを選定していく
【4】ペルソナ設定|キーワードで検索する意図を加味し簡易的なペルソナを作成
フェーズ2:ターゲットに適したSNSを選択する
▼ターゲットが明確になったら以下のように最適な手法を選んでいきます。
【Twitter】SNS広告
【Instagram】インフルエンサーマーケティング
【Facebook】SNSアカウント運用
【LINE】SNSキャンペーン
【YouTube】ソーシャルリスニング
【TikTok】ソーシャルリスニング
フェーズ3:企画立案と実行
▼以下の内容を企画書に落とし込んでいくと良いでしょう。
- 目的となるゴール設定
- 目標の数値化
- ペルソナ設定
- 戦略立案
- 戦術・手法の策定
まとめ
SNSマーケティングは、認知度アップ、ブランディング効果、ロイヤリティ向上などさまざまな効果が期待できます。各SNSに応じて、訴求できるユーザー層も変わってくるので、それぞれの特性を理解して最適なSNSでマーケティングを行うようにしましょう。
また、企業アカウントを始める際は、ユーザーが検索しやすいキーワードを使った投稿や、ハッシュタグなどを使用するのも効果的です。